乾癬について(16) 乾癬の病型-慢性斑状型乾癬
- 2023年11月2日
- 乾癬の分子標的薬治療
こんにちは. 京阪本線野江駅, JRおおさか東線野江駅より徒歩2分 のえ皮フ科クリニックです。 今回からは何回かに分けて乾癬のタイプ(病型)に関してお話いたします。まずは最も代表的なものとして「慢性斑状型乾癬」(chro…
ブログ
blog
こんにちは. 京阪本線野江駅, JRおおさか東線野江駅より徒歩2分 のえ皮フ科クリニックです。 今回からは何回かに分けて乾癬のタイプ(病型)に関してお話いたします。まずは最も代表的なものとして「慢性斑状型乾癬」(chro…
こんにちは. 京阪本線野江駅, JRおおさか東線野江駅より徒歩2分 のえ皮フ科クリニックです。 乾癬の生物学的製剤使用上の注意事項として「事前の活動性結核のルールアウト(除外診断)」という項目があります。結核は長期にわた…
こんにちは. 京阪本線野江駅, JRおおさか東線野江駅より徒歩2分 のえ皮フ科クリニックです。 前回記しましたように乾癬は乾癬以外の疾患との関連(併発)が知られています。下の図に代表的な疾患を示します。心血管疾患として動…
こんにちは. 京阪本線野江駅, JRおおさか東線野江駅より徒歩2分 のえ皮フ科クリニックです。 前回まで示したように乾癬は免疫学的変化がその病院論の主体になり, よってこの免疫学的経路を特異的にブロックすることにより副作…
こんにちは. 京阪本線野江駅, JRおおさか東線野江駅より徒歩2分 のえ皮フ科クリニックです。 前回の続きです. 表皮に由来する乾癬の原因抗原を受け取ったpDC(形質細胞状樹状細胞)はI型インターフェロンを放出し, その…
最近の投稿